アクセス
お問合せ
お問合せ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ

かいこの発表会 表彰式に行ってきました。

シルク博物館って行った事ありますか?

安政5(1858)年、日本はアメリカ・オランダ・ロシア・イギリス・フランスと通商条約を結び、翌年6月2日に、横浜は通商条約に基づき開港しました。以来、横浜は日本を代表する貿易都市として発展を続け、貿易の本格的な開始は生糸の輸出から始まり、日本は生糸輸出によって得られた外貨によって近代化を推し進めることになった。

というわけで、日本の近代化と切っても切れない大切なシルクについて、学習、展示してあるのがシルク博物館です。
浜っ子しては、シルクとこの街の関係位知っておかないと。。という事で、園ではかいこを飼育し、その活動から生まれた表現作品を年末に行われる「たのしいかいこの発表会」(展示会)に出品します。

その発表会の表彰式が12月15日(日)に博物館でありました。有志の保護者さまと集まった子ども達は少し緊張気味です。小学生さんの表彰につづき、幼稚園の部の表彰になりました。

名誉館長は、マリ クリスティーヌさんです。タレント、葉山の有名料理店、など各方面でご活躍し、有名な方です。子ども達にもとってもやさしく接してくださいました。表彰台では、作品について質問してくれたり、褒めてくれたりとっても嬉しそうな子ども達の様子が印象に残りました。今年もお世話になりました。

博物館を一歩でると山下公園です。冬晴れの空を写した海、まだ黄色の葉をたくさん残す、おお銀杏が港よこはまって風情でした。横浜で生まれて育ち、この街で次の世代の教育に携わる事が出来た人生にふと感謝した瞬間でした。

みなさまもお時間がございます時、訪ねてみてください。
Page top